
こんにちは。オオキニ39管理人ソウです。

2021年9月20(月)は敬老の日で祝日ですが、土曜日からの3連休でした。
ただ、コロナ禍でどこにも行けなかったのでちょっと贅沢をしてホテルで朝食を食べることにしました。
- ホテル 「ザ・セレスティン東京芝」の朝食ビュッフェの概要
- ブッフェのメニューや実際に食べた料理
- まとめ

今回訪れたのは東京都港区芝にあるホテル「ザ・セレスティン東京芝」です!

ホテル「ザ・セレスティン東京芝」の朝食ビュッフェの概要
朝食ビュッフェ開催のレストラン「LA PELOUSE TOKYOラ・プルーズ・トウキョウ」

ホテル1階にあるレストラン「ラ・プルーズ東京」さんの朝食ビュッフェす。

平日営業時間 | 7:00 ー 10:00(最終入店 9:30) |
土日祝営業時間 | 7:00 ー 11:00(最終入店 10:30) |
料金 大人 | 3,100円(税込) |
料金 小学生 | 1550円(税込) |
ここのビュッフェのこだわりポイントは…
- 緑の地、鹿児島の食材を取り入れた、オリジナリティ溢れる和モダンなフレンチ・ダイニング
- 伝統のセレスティンカレー2点(プレーンカレー&カシミールカレー)
- TOKYO鶏飯(鹿児島県奄美大島の郷土料理「鶏飯」をアレンジ)
- シェフ厳選の天然酵母パン

「鶏飯」も「カレー」大好物!
コロナ対策
コロナ禍のご時世、当然と言えば当然ですが、しっかりと感染防止対策が徹底されていました。
手洗い、マスク着用、消毒、検温、そしてソーシャルディスタンスの維持です。

レストランの入り口で検温装置により検温されます。

写真には含まれていませんがレストラン入り口には手の消毒スプレーも用意されていますのでご安心ください。
さらに、料理を取りにいく際、お盆が積んであるところにはビニール手袋と消毒スプレーが用意されています。


ビニール手袋は料理をとる際にすることになっていました。
マスクの着用も必須ですよ。
レストランの中の雰囲気はこんな感じです

天井が高く広々としていました。

各テーブルも十分なソーシャルディスタンスが確保されていました。

ビュッフェメニューと実際にいただいたお食事
メニューの種類は20種類程で、和食・洋食がメインです。
洋食色々

蓋されているので中を撮影しませんでしたが、
- スクランブルエッグ
- 焼き鮭
- ミニハンバーグ
- 鶏の唐揚げ
- ソーセージ
- ベーコン
- 鶏のケチャップ煮…etc.
などが用意されていました。

手前から
- サーモンのマリネ
- ハム
- ピクルス?

こちらはサラダ。

サラダは、すでに器に盛られて提供してくれているのが嬉しいですね。

こちらは左から
- ヨーグルト
- フルーツのコンポート?
- パンナコッタ

こちらはコーンフレークですね。

写真右端のマフィンはレストラン推しメニューの一つ、シェフ厳選の天然酵母パン。
左側の食パンとバケット、チョコの入ったパンはMAISON KAYSERのものです。

トースターがあるので温めることも可能でした。

写真が上手く撮れていませんが、プチパンケーキです。

フルーツのちょこっと盛り合わせ。
巨峰とマスカットとオレンジですね。
シゲは、きっと「シャインマスカット」に違いないと、しこたま食べておりました。
和食行ってみましょー!

こちらもレストラン推しメニューの一つ「TOKYO鶏飯」のセットです。
蒸し鶏をはじめ、ネギ、ごま、海苔、甘辛く似た椎茸などをご飯にトッピングして、ポットに入った出汁を注いでいただきます。

これは味噌汁セットです。
ネギや薄揚げを好みでお椀にいれて、味噌汁を注いで完成です。

ご飯のお供たちです。
柴漬け、明太子、佃煮、煮物、etc.
ホテル自慢のカレーも

蓋を開けたところの写真を撮れればよかったのですが、レストランの推しメニューのプレーンカレーとカシミールカレーです。
ドリンクは?

ドリンクは一通り揃っていましたが、あまりパッとしませんでした。

- フルーツが入ったデトックスウォーター
- 牛乳
- ミネラルウォーター

- オレンジジュース
- アップルジュース

こちらはコーヒーサーバーです。

紅茶やハーブティーも楽しめます。

オリジナルブレンドコーヒーも用意されており、紙コップが用意されているので食事の後に注いで外に持っていくことができるのが嬉しかったです。
で、結局何をいただいたかというと…

一皿目は、スクランブルエッグ、ミニハンバーグ、ウィンナーなどオーソドックスに。

こちらは、クロワッサンと目玉焼きです。
陳列はされていないので、口頭でウェイターさんに注文する必要があります。

ウェイターさんから、クロワッサンと目玉焼きはいかがですかと声をかけてくれますよ。
半熟の目玉焼きが食べれないのですが、お願いするとしっかりと火を通してくれました。

私もレストランが推すプレーンカレー(左)とカシミールカレー(右)をいただきました。
で、上に乗っているのが何なのかというと…

写真を撮ったときはほとんど残っていなかったのですが、ポークとチキンがトッピングとして用意されていました。
写真の奥に見えるのは福神漬けです。

カレーの次にいただいたのは、レストランがが推していた「TOKYO鶏飯」です。
ご飯に蒸し鶏と薬味を乗せて出汁を注いでいただきました。

忘れずにパンもいただきましたが、天然酵母をつかったマフィンはいただきませんでした。

かなり満腹になったけど、こうして写真を見てみると元はとれてないきがします。
もっと食べてればよかったぁ〜!!!
まとめ

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ホテル「ザ・セレスティン・東京芝」にあるレストラン「ラ・プルーズ東京」さんでいただいた朝食ビュッフェのレビューでした。

最寄り駅は東京都営三田線の「芝公園駅」A2出口からなら徒歩1分、「三田駅」A8、A10出口から徒歩3分程度のところにあります。
JR山手線の浜松町駅、田町駅からも徒歩10分ほどでいけるので好立地にあるホテルとなります。
朝食ビュッフェは大人3100円となりますが、遠出ができない昨今は、たまにはホテルで優雅な朝食を楽しんでも価値はあると思いました。
コメント