
こんにちは〜。オオキニ39ブログの管理人ソウです。

2021年の年末から2022年元旦まで宿泊した「札幌グランベルホテル」を紹介します。

2泊3日という短期間で札幌を満喫するため好立地で素敵なホテルを探している方の参考になれば嬉しいです。
札幌グランベルホテルとは?
「札幌グランベルホテル」は「すすきの駅」から徒歩8分の好立地に位置し、2021年4月にオープンしたシティーホテルです。
ただ札幌駅から歩いても15分ほどで、我々は地下道や「狸小路商店街」を通っていったので時間の長さを感じませんでした。



札幌グランベルホテルの外観とロビーの雰囲気


スマートでおしゃれな外観のホテルです。

エントランスを入ってすぐのロビー


ロビーも暖色のライトがメインで綺麗ながらもアットホームな温もりがあります。
自動チェックイン機



我々も事前決済済みだったので自動チェックインが可能でしたよ。
ロビーの奥にはコーヒーが注文できるラウンジがありました。


我々が宿泊した部屋のある8階のエレベータホールです。

部屋へと続く廊下は落ち着いた雰囲気です。

札幌グランベルホテル宿泊したお部屋紹介

我々が宿泊したお部屋は…801号室で角部屋になっていました。
部屋のタイプはダブルです。


大人2人が2泊するには十分な広さでした。
宿泊期間はチェックイン2021年12月30日、チェックアウト2022年1月1日でした。
大人2人で14,400円でした。
オープン記念で50%OFFということだったので、本来は大人2人、2泊だと30,000円ほどなのかもしれませんが、それでも1泊大人1人7,500円なので、年末年始だったことを踏まえてもお得なのではないでしょうか。

話題を部屋の設備の話に変えますね。
まずは、冷蔵庫です。

500mlのペットボトルなら6本程度ははいるので、2泊程度なら十分かと思います。

セキュリティーボックス

薄いスタイリッシュなセキュリティボックスで、私は初めて見ました。
収納力は十分なのでしょうか?
金塊を保管するわけではないので、お財布程度なら全く問題ないと思います。

Tigerさんの電気ケトル
2022年は寅年ですが、電気ケトルはTigerさんのものでした。
国内メーカーの製品ということで、コンサバな我々は少し嬉しかったです。

インスタントコーヒー&クリームパウダー&粉砂糖


正直、ここは少し寂しかったです。
せめて、緑茶パックか紅茶パックもあれば嬉しかったですね。
グラスとマグカップ

一体型の洗面所(お手洗い&シャワー)

コンパクトな洗面所ですがアメニティは十分です。

Panasonicのドライヤーもありましたよ。

トイレはもちろんウォシュレット付きで、こちらはTOTO製でした。

ウォシュレットはアピールポイントにならんよ。
今時ウォシュレットがついていないホテルってないでしょ。

シャワールーム

シャンプーなどは宿泊施設でよくみる「オーランジュ・ロゼ」でした。

目新しさはないですが、日本製でノンシリコンらしいので安心ですね。

ホテルと部屋の様子の動画もあるのでよろしければ参考にしてくださいね。
札幌グランベルホテルに宿泊してよかった点
13階の天空露天風呂

シャワールームも清潔でよかったのですが、札幌グランベルホテルは13階にある露天風呂が最高でお勧めです。

お風呂はさすがに写真を撮ってくることはできませんでしたが、公式サイトの写真を2枚だけ引用させていただきますね。



露天部分は雪が積もって非常に寒かったですが、寒い中で入るお風呂は格別でした。
ホテルのレストランでの食事が美味しい上にリーズナブル
今回現地集合した友人カップルから、昨年末の札幌の大晦日の夜は結構お店が閉まってたとのことだったので、今回は事前に札幌グランベルホテルさん内のカフェBarを予約しました。

軽く飲んで、年越しそばでも食べれたらという軽い気持ちでした。


名前は「実乃里&カフェ」です。


当時はInstagramに写真をアップすると、ドリンクが一杯ただでいただけるキャンペーンもしてました。
北海道で飲むなら「SAPPORO CLASSIC」でしょう!

ズワイ蟹と農園野菜のバーニャカウダ・・・800円

えびと野菜の天ぷら盛り合わせ・・・1,200円

ザンギ・・・480円

道産インカのめざめポテトフライ・・・400円


「インカのめざめ」のフライドポテトが400円なんて、めっちゃお得!
甘くてホクホクで、リピートしました。
九条ねぎ入りだし巻き卵・・・600円

カニクリームコロッケ・・・680円

道産カマンベール天ぷら・・・780円


カマンベールチーズが口の中でとろけて最高でした。
こちらもリピートしました。
かき揚げそば・・・900円

軽く食事できればと思っていたらかなりガッツリと食べた上に年越しそばまでいただいて大満足な年末ディナーでした。
「実乃里&カフェ」のメニューのリンクも貼っておきますね。

ホテル内のレストランって、通常よりも2割増しぐらい高いイメージでしたが、「実乃里&カフェ」は良心的なお値段かつおいしくて嬉しい驚きでした。
難点があるとすれば…
人によっては遠いと感じるかもしれない
最初に好立地といっておきながら矛盾しますが、荷物が多い方、お子様連れの方には、すすきの駅から徒歩8分という距離が辛いかもしれません。
我々は2泊だけでしたし、スーツケースも2人で1つだけだったので楽でしたが、そうでない方もいるかもしれません。
そんな方は、2021年9月にオープンしたすすきの駅から徒歩3分に「すすきのグランベルホテル」がありますので、そちらを検討されてはいかがでしょうか?
「札幌グランベルホテル」の方が露天風呂が大きかったので我々は「すすきのグランベルホテル」にしませんでしたが、候補にはいれていました。
お部屋の掃除は3泊以上から
ホテルと言えば、毎日お部屋を掃除してくれて、ベットのシーツやタオル類も洗濯した清潔なものと交換してくれるのが一般的かと思います。
ただ、昨今の潮流のSDG’s観点から3日以上宿泊すると3日目に掃除をしてくれるという仕組みです。
毎日掃除をしてほしい方にとっては、あまりよろしくないシステムかもしれないですね。
ただ、バスタオルなど毎日使うものは、フロントに連絡すれば新しいものと交換はしてくれるそうなので部屋の掃除がなくてもさほど問題にはならないのではないかと個人的には思いました。
ホテル公式サイトからの予約が最安値
こちらは嬉しいのですが、旅行サイトなどで新幹線や飛行機代と合わせてホテルも予約できるようなパック料金の取扱いはなさそうです。
相対的にパック料金の方がお安くなるホテルもたくさんあるかと思いますので、調べてみていただければと思います。
また、グラベルホテルさんに宿泊したくても、電車や飛行機の予約と宿泊予約を別々にする必要があり、その分手間に感じる方がいるかもしれません。
まとめ

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
良いと思ったポイント
- 「すすきの駅」から徒歩8分、「札幌駅」からでも徒歩15分ほどの好立地です。
- 2021年4月にオープンしたばかりで新しい。
- 天空露天風呂が広くてお勧めです。
- ホテル内のレストランがリーズナブルで美味しいです。
- ホテル公式サイトからの予約が最安値です。
デメリットになりうるポイント
- 荷物が多い方には「すすきの駅」徒歩8分は遠く感じられるかもしれないです。
- 3泊以上しないとお部屋の掃除は実施しないシステムになっています。
- 交通費込みのお安い宿泊プランを探している方はにはお得に感じられないかもしれないです。

僕らのYouTubeチャンネルでもホテルだけでなく北海道旅行の動画をアップしていますので参考になればうれしいです。

コメント