
こんにちは!
オオキニ39(サンキュー)ブログ管理人ソウです。

今日は我が家の、お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」についてです。
超簡単!お掃除ロボット「ルンバ」が家具を傷つけない方法
我が家のルンバについて

うちのお掃除ロボット「ルンバ」。
2013年に購入した「ルンバ700」シリーズです。
愛用歴は8年になります。


今では高機能なお掃除ロボットが色々発売されていますが、ウチの子はiRobot「ルンバ」の初期のタイプ。
古くてもまだまだ活躍中です。
ほこりの吸引力も衰えていません。

外出から帰宅すると
床の段差に引っかかって動けなくなり充電が切れて止まっていたり
充電ブースに戻れなくてずっとウロウロしている「ルンバ」がたまらなく愛おしいです。
そんなかわいい「ルンバ」ですが、どうしても困ったことが…
ルンバが家具の足を傷つけるんです…


こんな風に、家具の足に傷がついてしまいます。
特に色が「茶色」だと傷が白くて目立ってしまいます。


で、8年間も放置してきたのに急になぜ気になったかというと…


新しい家具を買ったから…

さすがに、買ったばかりの家具に傷がつくのは避けたいよねぇ〜
防止策はいたってシンプル

私と同じ悩みを抱えていたかたは多かったようで、ネットで調べてみるとすぐに解決策がみつかりました。
「静音マルチモール」!


「静音マルチモール」を貼ること!
通常は車のボディやボンネットの隙間を埋めて風切り音を抑えるためにつかわれます。



非常に柔軟で、「ルンバ」に簡単に貼ることができました。

貼るとこんな感じになります。
モールの色が黒なので少しわかりづらいですかね?


でも、しっかりクッションの役割をになってくれます!


これでもう傷がつかなくなりました!
今回のまとめ

今回の記事は非常にシンプルでしたね。

あなたの家のルンバが家具を傷つけてお困りの方は、
是非「静音マルチモール」をお試しください。

ルンバ専用の「ラバーバンパー」という商品もありますよ〜。
コメント