
こんにちは。オオキニ39ブログ管理人のソウです。

今回はふるさと納税の返礼品でハンバーグを購入してみようと考えている方の参考になれば嬉しいです。
- 兵庫県洲本市ふるさと納税返礼品「淡路島玉ねぎ生ハンバーグ」はどんな風に届くか
- 「淡路島玉ねぎ生ハンバーグ」を実際焼いてみたらこうなった
- みんなが食べてる「淡路島玉ねぎ生ハンバーグ」の紹介

シゲは牛肉・豚肉を食べません。
ただ、挽肉を使ったハンバーグなどの料理は好きなんです。
不思議ですね….

そんなことより、さっそく行ってみましょう。
「淡路島玉ねぎハンバーグ」はどんな形でとどくの?




ぎっしり詰まってますね。


名称 | 牛生ハンバーグ |
材料 | 牛肉(豪州・国産)、玉ねぎ、全卵、パン粉、牛乳、醤油、食塩、胡椒 (一部に卵、小麦、乳成分、大豆、牛肉を含む) |
内容量 | 200g×1 |
熱量 | 516Kcal |
タンパク質 | 32.6g |
脂質 | 38.6g |
炭水化物 | 9.2g |
食塩相当量 | 1.21g |

化学調味料や保存料など無添加です。

こんなリーフレットも含まれていました。

レシピにそっておいしくハンバーグを焼いてみました

まずは半解凍に
冷凍庫から冷蔵庫に移して、じっくり半解凍するのがよいそうです。
冷蔵庫で半解凍する場合は3時間〜5時間ほどかかります。
今は夏なので、冷蔵庫から出して回答すると1時間くらいで、半解凍になりました。

指で押すと凹みますが、中に芯が残っている状態が半解凍かと思います。
表面を焼いて弱火でじっくり
よく熱したフライパンにハンバーグを入れ、初めは強火で両面をやきます。


リーフレットに「油をひかずに焼いてください」と書かれていたので、T-FALのフライパンを使いました。

油はひいてませんが、ハンバーグから油がにじみでますね。

両面が焼けました。

これだけでも美味しそうやね。
焦げ目がついたら弱火にしてフタをします。


リーフレットにはフタをして約10分と書かれていたので、9分45秒でタイマーをセットしました。


リーフレットの説明によると、竹串などで刺して、透明な肉汁が出て来たら火が通った合図だそうですよ。

盛り付けて完成です!


ちなみソースは、フライパンにのこった肉汁や油をそのままで、料理酒、出し醤油、お酢をそれぞれ適量いれて、熱してアルコール分を飛ばして作りました。

添えているのは、ほうれん草のソテー、カットしたトマト、目玉焼きです。

昨夜の夕食はハンバーグ定食でした。
肉汁たっぷりでジューシーなハンバーグでした。
淡路島の玉ねぎの甘味も残っていて、おいしかったです。
淡路島玉ねぎハンバーグを楽しんでいる方々
淡路島玉ねぎハンバーグを主人がふるさと納税で😍
— 望結。 (@komyymama) June 9, 2021
食べてみたよぉ‼️
ちびっと焼いた後に油が多いけど、玉ねぎの甘み、お肉のジューシーさがたまらなかったよ🤤
旦那よ、ありがとう😊 pic.twitter.com/1hAUw0kSW3
今日の夕食
— 三角ケイ@小説家になろう (@sakokirin) June 18, 2021
淡路島玉ねぎハンバーグ
ナポリタン
千切りキャベツ
お味噌汁
今日は夫がお肉が食べたいと言うので、ハンバーグにしました。
柔らかくて肉汁たっぷりで、とても美味しかったです(*´ω`*)#おうちごはん pic.twitter.com/Hj8Op63DH0
孤独じゃないグルメ(Kitally’s)今日のお昼ごはんはチーズハンバーグ。淡路島の玉ねぎハンバーグにシュレッドチーズをのせる。いと旨し。#kitallys #おうちごはん #淡路島玉ねぎハンバーグ #チーズハンバーグ #ハンバーグ #在宅勤務のおひるごはん pic.twitter.com/ctD3rPoxLa
— 路庵 (@kitanjp) May 6, 2021
ふるさと納税
— かわわ.com (@kawawa_aiko) April 22, 2021
『淡路島玉ねぎハンバーグ』
うまし‼️ pic.twitter.com/NV11RHYp9s
今回のまとめ

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ハンバーグは、私が食べられる数少ない肉料理の一つですが、玉ねぎの甘みがきいてまろやかな味でした。

寄付金5,000円で、大満足な返礼品でしたね。
ふるさと納税の返礼品、ハンバーグが好きな方は是非、兵庫県洲本市「淡路島玉ねぎ生ハンバーグ」をお試しください。
コメント